Language

学校案内

教育目標

  1. 優しい心を持つ豊かな人間性とマナーや接遇を含めた深い教養を持ち、医療・保健・福祉や地域と社会に貢献できる人材を育成する。
  2. 関連職種との良好なチームワークを構築するためのコミュニケーション能力を身に付け、チームでの役割と責任を果たせる人材を育成する。
  3. 理学療法に必要な基礎医学・臨床医学の知識と基本的技術を身に付け、高い思考力により幅広い分野で問題を解決することができる人材を育成する。

教育方針

理学療法士として、基礎医学による人体の構造と仕組みに関する知識、臨床医学による系統別機能障害と疾病の回復過程に関する知識、専門科目と臨床実習による評価・治療体系に関する知識と技術をそれぞれ有機的に関連付けていくと共に、自己学習とグループ学習を中心として、学生が主体的に学んでいくという姿勢を育成し、免許取得をめざします。

信州リハビリテーション専門学校3つのポリシー

ディプロマポリシー

本校では建学の精神のもと、高潔な人間性と確かな専門性を兼ね備えた理学療法士の養成を行います。そして次のような能力を身につけ、かつ、教育方針に基づいて設定された教育課程を修め、所定の単位を修得した者に卒業を認定し「専門士」の称号を授与します。

  1. 基本的な理学療法を行うための専門知識・技術を有し、さらに自らの職業や社会に関心を持ち続け、生涯を通じて自らを高めようとする姿勢を身につけている。
  2. 人としての基本的態度、医療人としての責任感と共感的態度を持ち、倫理に基づいた思考・活動ができる能力を身につけている。
  3. 広い視野と豊かな感性を持ち、コミュニケーション力を身につけている。
  4. 社会の一員としての責任と自覚を持ち、行動できる資質を身につけている。

カリキュラムポリシー

本校では、主体的な学びの力を伸ばすためにアクティブラーニングを取り入れながら、各科目を体系的に編成し、講義・演習・実技・実習を適切に組み合わせた授業を実施します。また専門家としての理学療法士を育成するため、次のような考えに基づき教育課程を編成しています。

  1. 理学療法に関する専門知識と技術を体系的に学ぶために、指定規則にある「基礎分野」「専門基礎分野」「専門分野」の3領域を段階的に配置する。
  2. 主体性を持って多様な人たちと協働し学ぶ態度を育むため、早期よりグループ学習や学年を超えた学習の機会を設ける。
  3. 各学年において臨床実習を配置することで、学内での学びを活用し、実践を通して学びを深めることができ、認知・情意・精神運動領域の能力を統合的に高める。
  4. 学校教育・活動全体を通して、教職員と学生、学生相互のコミュニケーションを大切にし、社会人や医療人として必要な接遇教育を行う。

アドミッションポリシー

本校では理学療法士としての専門教育を通じて、社会人としての基本的態度と共に心豊かな人間性を育てます。また高度化・多様化する保健医療福祉分野の需要に対応できる即戦力となる人材を養成するため、次のような人たちを求めています。

  1. 理学療法士を目指すという目的意識が明確で継続的に学ぶ意欲がある人
  2. 学習習慣や生活習慣が身についている人
  3. 他者への思いやりと協調性を持ち、社会的規範の遵守ができる人
  4. 自分の考えを伝えるための表現力、コミュニケーション力を有する人
  5. 素直で謙虚さを持ち備え、課題に向かって積極的に行動できる人

学校長あいさつ

学校長  村松 秀明

新たな人生スタートの一助となる!
生きる喜びを共に感じるやりがいのある仕事です。

リハビリテーション医学は、予防・治療医学と同等な大切な分野で、その理念は「全人間的復権」とされています。58年前に理学療法士が誕生した時は、「障がい者」を対象とし「基本的動作能力の向上」に力を注ぐことを使命としました。現在は、症状の改善が困難な終末期の方、地域・在宅での活動、生活習慣病の予防・改善、加齢による身体機能の低下予防、健康増進、スポーツ障害予防・改善など対象は多岐にわたっています。医学の進歩と高齢化社会の到来が、不自由や困難と共に人生を送る必要性を高めました。そしてADL(日常生活活動)の改善だけでなく、QOL(生活の質、生きがい)の向上に視点が置かれるようになりました。そこには、確かな知識・技術を持ち、医療人としての人間性を兼ね備えた理学療法士が求められています。
本校では知・技・心のバランスのとれた人材育成を目指しています。グループ学習を通じ、互いに学び教えあうことで知識と技術の向上を図ります。また、対象者の活動性向上だけでなく、喜び、痛みや不安に寄り添うためにも、接遇教育に力を注いでいます。3年間の学校生活では、自ら学び解決する力の習得と、自ら発信し協調する経験を重ね、国家試験合格を目指します。
皆さんの新たな人生スタートの一助となり、個々の可能性を顕在化し、社会・医療に貢献できる人材を育成するため、教職員は全力で熱く対応します。免許取得後は誠意を尽くして任務にあたり、達成した喜びを患者様とともに分かち合いましょう。

職員紹介

学校長 村松 秀明

・理学療法士
【担当科目】理学療法概論、リハビリテーション概論

学科長 小野 佳子

・ 理学療法士
・ 呼吸療法認定士
・ 介護支援専門員
【担当科目】保健医療福祉概論、コミュニケーション論、理学療法教育論、内部機能障害学

教務主任 木島 隆

・ 理学療法士
・ 認定理学療法士(脳卒中)
・ 認定理学療法士(臨床教育)
・ 認定理学療法士(ひとを対象とした基礎領域)
【担当科目】運動学Ⅱ、理学療法評価技術論、脳神経機能障害学、運動学演習、臨床運動学、理学療法研究法

専任教員 藤堂 庫治

・ 理学療法士
・ 専門理学療法士(運動器)
・ 日本体育協会公認アスレティックトレーナー
【担当科目】物理療法学、運動機能解剖学、統計学、医学英語、情報科学、臨床評価学

専任教員 青栁 省吾

・ 理学療法士
・ 介護支援専門員
【担当科目】日常生活活動論、医療管理学、ボランティア論、義肢装具学Ⅱ、運動療法学総論、生活環境論

専任教員 吉澤 利夫

・ 理学療法士
【担当科目】基礎解剖生理学、運動学Ⅰ、骨関節機能障害学

専任教員 塩澤 崇

・ 理学療法士
・ はり師、きゅう師
【担当科目】理学療法評価学、理学療法評価技術論、地域リハビリテーション論